今回はAGA(男性型脱毛症)の治療の費用を各治療方法毎に解説いたします。

そもそもAGAとは

AGA(androgenetic alopecia)は進行型の薄毛の症状を指し、日本では男性型脱毛症と呼ばれています。

AGAの主な原因はDHT(ジヒドロテストステロン)と呼ばれる成分が増加することです。

DHTは男性ホルモンの一つであるテストステロンと5αリダクターゼと呼ばれる還元酵素が結合する事で産生されます。

DHTが増加することでヘアサイクルに乱れが生じ毛髪が適切な長さ、太さに育つ前に抜け落ちてしまい、結果として薄毛になります。

AGAは20代から30代にかけて発症し徐々に進行する病気として知られており早期に予防、治療することが重要です。

AGAの治療方法とその費用に関して

日本皮膚科学会で推奨されるAGAの一般的な治療方法には飲み薬と頭皮に塗る塗り薬の2つがあります。

各治療方法の詳細と費用感に関しては下記のようになります。

一般的に予防目的の場合はザガーロ(デュタステリド)かプロペシア(フィナステリド)のみを利用し、症状が進行している場合はミノキシジルも併用する事が多いです。

従って予防目的であったり軽度の症状で飲み薬だけを利用する場合は安ければ月4000円~の費用ですみます。

一方症状が進行しており両方を併用する場合は月10000円~の費用がかかります。また、いずれも一般的には治療を開始してから効果が実感できるまで半年程かかるため長い目で取り組む必要があります。

その他の治療方法に関して

他にもクリニック毎に独自で提供している治療、予防方法も存在します。

比較的安価なものでは頭皮保護を行うためのシャンプーやトリートメント等が

高額な治療では頭皮注射(一回数万円~)などが実施されています。

まとめ

AGAの治療方法は様々ありますが症状の重さに応じた最適な治療方法を選択する事が重要です。

独断で判断するのではなく気になる方は一度専門のクリニックへ相談することをおススメします。